室内加温オーバーフロー容器つくり②

オーバーフロー化へやってる最中ですか、メタルラックの底に穴がドア開けるのかわからなかったので側面に出しました
バルブからの給水は裏側向きにしました

室内設置のため水漏れは厳禁!
バルソケと給水エルボの間にパッキンを入れ^ ^
パッキンをあてがうために何回ホームセンターに行ったことやら…

しっかり接着し、いざ給水確認!
下段に舟を用意し水中ポンプを設置そこから水を汲み上げています。
上段のケースに水が入り2段目のケースに水が流れてくる計算…水が流れてきましたがやはり流量がつよいので絞らないといけないですね
コックで対策必須ですね^ ^

ボチボチと完成に向かっているかな〜^ ^
冬が終わる…?

今年も終わり!!

今年も今日で終わり!
今年も色々お世話になりました^ ^
初めてイベントに出てみて色々な方とお話し出来ました!
ありがとうございました😊

この地方は今夜からまた雪みたいです❄️
来年も楽しみながらメダカをやりますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
皆さま良いお年をお迎えください〜^ ^

王華 白

おはようございます☀️

私の住んでいるところもだいぶ冬らしくなってきました^ ^朝が寒くなかなか布団から出れません❄️

今日は先日インストでも紹介をしました王華の白です^ ^

大分ラメの仕上がりも良くなって来ましたので保温ルームに入れて卵取りたい個体です^ ^

中々綺麗に撮れないですが綺麗です

白勝ちの子も綺麗ですよ^ ^

ではまた^ ^

暁光イベント2日目

イベント2日目(最終日)
今日はイベント最終日です。
朝から暖かさもあり、色々な方にご来店いただきありがとうございました^ ^

まとめ買い、めだか掬いをしていただき
ほんとうにありがとうございました!

初めてのイベントでしたが、色々勉強になりました!
色々なお話ができて良かったです!

またどかに出没するかもしれないですよ笑

暁光イベント 1日目

今日はイベント初日沢山の方ご来場頂きありがとうございました^ ^
用意していたメダカたちもお嫁にいかれました。元気で過ごしてくださいね^ ^

明日2日目で最終日!!
最後まで頑張ります。掬いも引数たしますのでチャレンジしてみてください^ ^
あまり紙が破れないです笑😂

めだか販売も終盤!
品種も追加する予定ですのでご覧ください^ ^!😊

ちょっとずつ冬に向かってる…

こんにちは😃

朝晩はだんだん寒くなって水温も20℃くらいになっていますが、

メダカ達は、ご飯をまだ食べてくれるのでしっかり体つきのいい個体にして冬越し準備したいですね❄️

先日静楽庵産のサファイアを撮って見ました😆

自分の中では…綺麗に撮れたヨシって感じです❗️

ラメもだいぶ仕上がってきました^ ^

来年が楽しみな個体です❗️

また気まぐれで更新しますので良かったらご覧ください^ ^

イレクターパイプ 第2

こんにちは、

最近は朝方が寒く感じて着る服に悩むことがあります(・・;)

そんな中メダカ達の水温は朝方20℃前後、

まだ餌を食べてくれるのでしっかり与えておきます✌️

針子達も大きくしておかないと冬越しできないかもしれないので注意が必要です❄️

そんな中飼育場を綺麗にしつつ数を置けるように、以前の投稿でイレクターパイプで棚をつくりました。

今回は第2個目ということで同じものをつくりました^ ^

前回奥行きが300ミリとちょっと不安定でしたので今回は250ミリにしました🎶

タライなども置けて良し😆

タライにオーバーフロー加工して綺麗に収まりました!

イレクターパイプアジャスターがないと水平取るのが難しいです💦

これで空いた時にまたタライとか置けます^ ^

またボチボチと更新しますので宜しくお願いします🤲

イレクターパイプ組み立て

こんにちは^ ^

中々作業にとりかかれなかったパイプですが

先日やっと形になりました✨

イレクターパイプは切れる、軽い、簡単の扱いやすい物です!

あっという間に完成しました❗️

アジャスター使わないと水平が取れないのでアジャスター助かります!

これでタライとかプランターが上段4個、下段4個で置けるのです✌️

ヤゴ、鳥対策でブルーネットして…

また気まぐれで更新してますので宜しくお願いします!

転がっていたスダレを使い回し。

いい感じに仕上がりましたよ^ ^

奥行き300mmはちょっと不安だったので建築で型枠に使うベニア貼りました✌️

反対側とにも同様の作ろかな^ ^

飼育場スッキリと計画

飼育場に並べてあるプランターたちを見栄えよく、スッキリと並べたいと思い…

DIYで良く使われるイレクターパイプを買ってきました^ ^

階段状じゃなく、縦2段の箱みたいに考えてます^ ^

横寸法上横幅は1500mmまでしか置けないのでジョイントの関係上1500mmをパイプカッターで半分にして組み立てます!

試しに組み立てしてよかったら全部イレクターパイプでまとめたいです^ ^

また気まぐれで更新しますので宜しくお願いします

レクリスとダルマ

こんにちは

今日は舞めだか様血統のレクリスの紹介です^_^

今年の新種として前から気になっておりましたので卵から購入し2ヶ月経ちますが産卵サイズになりました

まだ若魚ですが、大分ラメ、体色もよくなってきているので来年に期待しています!

どんな感じに仕上がるか楽しみです!

その水槽を見てみると1匹まん丸した個体がいます

レクリスから生まれたダルマ個体です!

プリティーな見た目で可愛いですよ^_^

とても楽しみな個体です

ではまた気まぐれで更新しますので宜しくお願い致します!