ゾウリムシの培養方法

これからの時期、産まれた赤ちゃん(針子)に与える餌としてゾウリムシがおすすめです‼️✨

コツをつかめば培養もできますので、ぜひ挑戦してみてください✨✨

色々な培養の仕方がありますが、私(暁光めだか)のやり方をご案内します⬇️

⭐️今回用意するもの

・ペットボトル

・豆乳 無調整 少ししか使いません

・水 (カルキはどちらでも)

・ゾウリムシが入った種水

⭐️やり方

①空のペットボトルに種水を3分の1〜半分くらい入れます

(少量でもできますが、種水が少ないと繁殖の速さが遅くなります)

種水投入〜

②水を8分目くらいまで入れます

空気がなくなるので、満タンには入れません⚠️

水を入れたので透明な水です

③豆乳を3〜5滴くらい入れ混ぜます 入れすぎ注意⚠️

(今回使ったペットボトルは600mlです)

ちょっと色が白くなるくらいで大丈夫です

ちょっと白くなりました
入れすぎるとまっ白になるので注意⚠️

入れすぎると、豆乳カスなのかゾウリムシなのかわかりづらくなるのと、呼吸や栄養が上手くできずにゾウリムシが育たず失敗しやすくなります

④ペットボトルに蓋を乗せて光が当たらない場所で保管します。暑すぎもダメです掠

難しければ発泡の箱の中とかでもok

完全に蓋を閉めてしまうと酸欠で死んでしまうので

軽く蓋を被せるように置きます

蓋はなしでも良いですが虫の混入を防ぐためにも置いてた方が良いかな✨

数日から1週間くらいあれば培養が出来ると思います✨✨

セットして2日後…⬇️

2日目
2日目 拡大

ゾウリムシがたくさん居ますので針子に与えます⬇️

⭐️ゾウリムシの与え方

ゾウリムシは水面の方に上がってきますので上澄みを

10リットルくらいに対してペットボトルのキャップ1杯を毎日1回〜2回与えてください

減ってきたら培養をしてみてください

いくつか小分けして培養するのも良いと思います✨

培養、販売に関して質問がありましたらインスタグラムのDMからでも大丈夫です。

2025/5 作成